お店のご案内
- TOP
- お店のご案内
千渡里メンバー

皆様がほっと笑顔になって頂けるような店を目指しています。なんでもお気軽にお声掛けください。
こんなお店です

ご家族でのお食事から、各種会合接待・御宴会,など幅広いジャンルで御利用いただけます。気軽に過ごして頂けるカウンターや小上がりは、夜になると地元常連さんの集まる場所になります。もちろん観光で村上を訪れている方、御一人でのご旅行、一見さんも大歓迎です!村上ならではの新鮮な四季折々の食材や地酒は地元にいても飽きることがありません。是非お気軽にお問合せ下さい。
※英語メニュー、点字でのメニューもご準備しております。ご要望の方はお気軽にお声掛けください。
※店内はすべて禁煙です。
※お部屋代・サービス料等について(ご案内)
〜お二階のお座敷ご利用時は多少の御部屋代を頂戴いたしております〜
昼(11:00〜):1時間半まで・・無料
それ以上(3時間まで)・・ 200円/お一人様
ご家族・団体様 一部屋 1,000円
夜(17:00~):300円/お一人様
ご家族様 一部屋 1,000円
ご宴会の場合(昼・夜共に):300円/お一人様
その他:サービス料 ご利用料金の5%(税抜)
冷暖房利用時・・
一部屋500円〜1,000円(部屋の広さにより)
※お子様をお連れのお客様へ・・・
お酒を多く扱っている為、安心してご利用頂けます様、
お部屋か、一階の椅子席(半個室5名様まで)をご利用頂いております。
空席があってもやむ負えずお断りせざる負えない場合がございます。
お問い合わせの際にお知らせ下さい。



鮭・酒・人情の町「むらかみ」

村上の「鮭」
村上の人たちは鮭をこよなく愛し、村上ならではの多彩な料理法で鮭を頭から尻尾まであますことなく味わい尽くします。その鮭料理の数は百を超え、鮭を愛する地元の人々の昔からの知恵と工夫が生きています。鮭の一人当たりの消費量では村上市は日本一を誇ります。鮭によって命を救われてきた村上の人々。一尾の鮭を大切に思い、活かしきろうとさまざまな料理法を開発しました。
塩引鮭、焼漬、酒びたし…そうした先人の知恵と工夫を受け継いでいる村上の人々は鮭に感謝して、鮭を頂いております。

村上の「地酒」
有名な酒造が2つ村上市にはございます。
■大洋盛 / ■〆張鶴
清らかな三面川の伏流水に恵まれ、背後に上質の酒米産地を持つ村上は、伝統の酒処です。気候風土に恵まれ、全国的に名高い越後杜氏の職人の技によって醸される村上の地酒は、美酒、銘酒として高い人気を誇っています。毎年11月末日より新米による仕込みが始まり、江戸時代からの伝統の重みを受け継いだ職人たちの技による銘酒が、誕生します。

村上の和牛「村上牛」
良質な素牛を厳選し、コシヒカリの乾草を存分に与え約2年、山紫水明な土壌環境、そして人情の豊かさを織り交ぜて育て上げた和牛、色鮮やかで風味良「一味違う黒毛和牛」と賞される。それが「村上牛」です。
平成8年度、全国肉用牛枝肉共励会に於いては、最高位の名誉賞(全国一)に輝き、他にも5頭が入賞するという全国でも例のない快挙を成し遂げ、高級ブランド「村上牛」として賞賛されています。
店舗情報
ショップ名 | 割烹 千渡里 |
---|---|
住所 | 〒958-0845 新潟県村上市細工町2-14 |
TEL | 0254-53-6666 |
FAX | 0254-53-5768 |
アクセス | 白新線「村上駅」より 徒歩15分 タクシー3分 日本海東北自動車道「村上瀬波温泉インター」より約5分。 村上駅よりはまっすぐ5つ目の信号(ボタン式信号・一方通行で細い道)を左折。一つ目の十字路の右側にあります。 |
駐車場 | 一般車両:最大20台 大型観光バスにも対応 / 無料 |
営業時間 | 【昼の部】11:00~13:30(LO 13:00) 【夜の部】17:00~22:00(LO 21:30) |
定休日 | 毎週日曜日一日と毎週火・水・木曜日のランチタイム(夜は営業)/(月に1回〜2回連休あり) ※その他詳しくはトップページのお知らせをご参照ください |
座敷数 | 全:80席(カウンター7席、小上がり4席、小部屋4室、大広間 最大60名様) |


ご予約・お問い合わせはこちら
TEL:0254-53-6666 FAX:0254-53-5768
TEL:0254-53-6666 FAX:0254-53-5768
皆様がほっと笑顔になって頂けるような店を目指しています。
なんでもお気軽にお声掛けください。